地元ブランド米の「一志米」はもっちりとして粘りがあり、かめばかむほど口の中に甘みが広がります。
一志町産のもち米を原料にしています。やさしくなつかしい味わい。「あられ茶」にもどうぞ!
しっかりとした味付けをラインナップ。おつまみにもピッタリ!!
一志米100%で作ったおかゆです。そのまま食べられるので、災害時の保存食にもオススメ!
一志米・地場産丸大豆・県内産小麦を使用して作る無添加自然発酵の米麹味噌。田舎風の赤味噌です。
一志米米粉を100%使用。甘みがあり歯ごたえが楽しめます。小麦粉アレルギーの方にも安心!
昔から食べられていた「味めし」を女性組織連絡協議会と共同開発して「故郷の味」「おふくろの味」に仕上げました。落花生が味のアクセントになります。
完熟するまで育てたひさい梨を特殊製法で、セミドライフルーツにしました。旨味が凝縮され甘く、生に近い食感が楽しめます。
三重県産のキャベツをふんだんに使い、県内産の豚肉と合わせて、ジューシーでヘルシーな餃子に仕上げました。
美杉町産の「マコモタケ」のシャキシャキとした食感が楽しめる、野菜がたっぷりと入ったシューマイを、生産者グループ「八十六石まこもの集い」と共同開発しました。
自然豊かな美杉町で育った「マコモタケ」を使って優しい辛さのカレーを、生産者グループ「八十六石まこもの集い」と共同開発しました。
布引山脈に源を発した雲出の清流が流れる穏やかな気候と風土が育んだ滑らかで風味豊かなのど越しの良いそばです。(大八そば生産組合の白山布引そば粉使用)
農産加工品をセットしたギフトボックス!!ボックスを開ければ田舎の情景が目に浮かびます。
生産者らが栽培したエゴマを丁寧に選別し、手間暇かけて作り上げた100%松阪産エゴマ使用のえごま油です。
2種類のラベルは地元の松阪工業高校の生徒がデザイン。健康にも良いとされ、今大注目の1品です。
熱に弱いため、加熱せず、味噌汁やサラダ、ヨーグルトにかけて食べるのがおすすめ。1日あたり小さじ1杯を目安に料理に取り入れてください。
「弁天みそ」は田舎のお母さんたちが作り上げた懐かしい味わいの味噌。生産者が日々努力を積み重ね、丁寧に育てあげた大豆と米の旨味がぎゅっと詰まった自信作です。
お味噌汁はもちろん、味噌和えや味噌焼きなど、様々な料理にお使いいただけます。
その昔、エジプトの王様を難病から救ったとの言い伝えがあるほど栄養価が高いと言われているモロヘイヤを、まるごとドレッシングにしました。野菜にかけても良し、パスタやお肉にかけてもおいしく食べられるイタリアンテイストのドレッシングです。