高齢者福祉サービス

自宅で安心な生活を送るために、老後も楽しく暮らせる地域づくりを目指して

介護・福祉サービス

組合員及び地域住民の方々が、住みなれた地域で自分らしい暮らしを元気に続けられるように、総合的な介護サービスを提供し、地域包括ケアによる安心・信頼される高齢者福祉事業に取り組んでいます。

介護保険サービスを初めて利用される方へ

介護保険サービスを利用するには『要介護認定』を受けて、介護や支援が必要であると認定を受ける必要があります。『要介護認定』とは、どれくらい介護サービスが必要かなどを判断するための公的な審査です。

介護保険サービス利用の手順

JAみえなかの介護保険サービス

ケアマネージャー(初めて介護保険を利用される場合)

ケアマネージャーが介護保険のご相談に対応します。おひとりで悩まず、ぜひご相談ください。介護に関するご相談、居宅介護サービス計画(ケアプラン)の作成を行い、皆さまに安心して介護サービスをご利用いただけるように支援いたします。

<サービス提供店舗>

ホームヘルプ(日常生活の手助けが必要な場合)

可能な限り在宅において、その能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるように、ホームヘルパーが自宅に訪問し、身体介護や生活援助を行います。住み慣れた自宅で安心して暮らせるように支援いたします。

<サービス提供店舗>

デイサービス(施設に通って食事や入浴等のサービスを受ける場合)

入浴やお昼の食事、レクリエーション、人との交流等、充実した日を過ごしていただける日帰りサービスを提供いたします。ふれあいの里くしだでは、リハビリテーションマシンによる個別機能訓練を実施しています。

<サービス提供店舗>

福祉用具貸与・販売(福祉用具を借りる・購入する場合)

在宅で生活される方の介護支援を行うため、特殊ベッドやエアーマット・車椅子等の貸与、ポータブルトイレや入浴補助用具等の購入に関する斡旋手続きを行います。ご利用者様に喜ばれ、一人ひとりを大切にする笑顔あふれるサービスを提供いたします。

<サービス提供店舗>

福祉用具取り付けに伴う住宅改修について

介護保険をご利用になる方は、一人あたり上限20万円までの住宅改修サービスを1割~3割の自己負担で受けることができます。1軒につき1回の給付ですが、身体状況が大きく変化したときは新たに給付されます。

◎利用できる改修工事(要事前申請)

①手すりの取り付け
②段差の解消
③滑りの防止及び移動の円滑化等のための床材の変更
④引き戸などへの扉の取り換えや新設
⑤洋式便器等への便器の取り替え
⑥その他①~⑤の住宅改修に付帯して必要となるもの

<サービス提供店舗>

介護予防活動

地域のふれあいの場所として、レクリエーション等を楽しんでいただいています。あなたも気軽に参加してみませんか?

◎ふらっとほーむ

世代を越えた交流を目的に、恒常的に地域に根ざし、誰もが好きなときに「ふらっと」参加できる場を提供しています。

◎ミニデイサービス

ご高齢の方を対象に、助け合い組織協力会員(かざぐるまの会、たんぽぽの会)とゲームや体操、季節にあった作品づくりなどを行いながら、1日を楽しく過ごしていただきます。

飯南ふれんどデイ(松阪市の委託事業)

65歳以上の方で、松阪市飯南町在住の方が対象です。

うきさと憩センター(松阪市の委託事業)

65歳以上の方で、松阪市柚原町・後山町・飯福田町・与原町・阪内町等に在住の方が対象です。

このページに関するお問い合わせ

企画部 介護福祉課
三重県松阪市櫛田町647-2
TEL 0598-28-8814

ページTOPへ