新型コロナウイルスに関する情報について, 新着情報, 更新情報
新型コロナウイルスに関する情報について, 新着情報, 更新情報
新型コロナウイルスに関する情報について, 新着情報, 更新情報
JAみえなか三重中央地区青壮年部は10月23日、津市久居アルスプラザで3年ぶりに開催された「久居まつり」に出店しました!
当日は農産物や玄米五平餅、豚のアミ焼きを販売。玄米五平餅と豚のアミ焼きは、部員が丹精込めて育てた農畜産物を使い来場者の目の前で調理しました。
同部の部員は来場者との交流を楽しみながら、まつりを盛り上げました。
新型コロナウイルスに関する情報について, 新着情報, 更新情報
JAみえなか松阪地区柿生産部会は10月17日から令和4年産の柿の出荷を開始し、初日には品種「次郎」が1.1㌧出荷されました。
選果される柿
今年の柿は例年に比べ開花が少し早く、その後も順調に生育。気候の傾向として害虫が多く発生しているため、虫害による出荷量減が心配されていますが、今年は表年のため昨年より出荷量は多くなる見込みです。
初日に開かれた目ぞろえ会では、生産者や選果者など18人が出席。市場関係者が現在の情勢を報告した後、出荷された柿の中からサンプルを抽出し、色づきや形、虫害の有無などを基準に、選果基準を再確認しました。
目ぞろえ会の様子
同部会部会長は「比較的順調に生育し、果実は大きい傾向で甘みもある。これから寒くなっていくのでさらに甘さが増す」と話していました。
ピークは10月下旬の予想で、11月中旬までに18㌧の出荷を見込んでいます。
女性組織連絡協議会三重中央地区美杉女性支部は10月13日、津市にある美杉パークゴルフクラブでパークゴルフを行い、43人が参加しました。
当日は天気に恵まれ、大自然の中でパークゴルフを楽しみ、会員同士交流を深めていました。
新型コロナウイルスに関する情報について, 新着情報, 更新情報
虹のホール一志は10月10日、人形供養祭を開催しました。
地域の方をはじめ多くの方が、人形やぬいぐるみなど合計で約2,500体を思い出の詰まった人形にお別れをするために来場されました。
供養は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、住職と同施設の職員のみで心を込めて行いました。
女性組織連絡協議会松阪地区助け合い組織「ほほえみ」は10月11日、松阪市にある農業公園ベルファームでグラウンドゴルフ大会を開き、11人が参加しました。
当日は天気に恵まれ、澄んだ青空の下の開催となり、参加者らは半数が初心者でしたが、コースに設置されたホールポストを目指して玉を打ち、一喜一憂していました。
急に気温が下がり、体調を崩しやすい時期ですが、体を動かして温まりました。
新型コロナウイルスに関する情報について, 新着情報, 更新情報
9月29日、当JA本店でひまわりフォトコンテスト2022表彰式が開催されました。
フォトコンテストは7月15日~8月19日の間募集を行い、連日の猛暑やコロナ禍という状況の中、全70点の作品のご応募をいただきました。
9月7日に審査委員会を行い、厳正な審査のもと優秀賞(1点)、優秀賞(2点)、みえなか賞 (4点)を決定いたしました。
厳正な審査の結果、各賞が決定致しましたので入賞作品と受賞者を発表いたします。
最優秀賞 作品名:flying yellow 受賞者:石崎 千香子さん(四日市市)
優秀賞 作品名:はじめまして、ひまわりさん 受賞者:浅野 優衣さん(鈴鹿市)
優秀賞 作品名:蜜を求めて 受賞者:福田 良之さん(松阪市)
みえなか賞 作品名:ひまわり 受賞者:山本 香さん(松阪市)
みえなか賞 作品名:雨上がりのひまわり 受賞者:川東 美樹さん(鈴鹿市)
みえなか賞 作品名:ひまわり探検隊 受賞者:酒井 千紗都さん(亀山市)
みえなか賞 作品名:お~きくなぁれ! 受賞者:伊藤 陽香さん(津市)
表彰式の様子
受賞されました皆さま、おめでとうございます。
また、作品をご応募くださいました皆さまありがとうございました。
全70点のご応募いただいた作品は10月3日~10月31日まで
松阪西部営農振興センター内で展示をしていますので
ぜひご来場ください。
新型コロナウイルスに関する情報について, 新着情報, 更新情報
新型コロナウイルスに関する情報について, 新着情報, 更新情報
JAみえなか白山北支店では9月15日、特殊詐欺の被害を防ごうと三重県津南警察署と特殊詐欺撲滅員と共に啓発活動を行いました。
声掛けを行う特殊詐欺撲滅員(右)
最近では勝手にネットバンキングを開設され、口座から不正に送金されるという被害が発生していることから、被害例や対策について掲載されたチラシ等を来店者に配り、注意を呼びかけました。詐欺グループはJAや市役所職員等を装い、巧妙な話術で氏名や口座情報等のネットバンキングの開設に必要な情報を聞きだそうとします。JAや公的機関が電話で口座情報や暗証番号を聞くことは絶対ありませんので、教えてしまわないようにご注意下さい。
JAみえなかでは、ネットバンキングを開設されたご本人さまに確認の電話をかけさせていただいています。
この取り組みにより、8月下旬には白山北支店において1件の被害を未然に防ぐことができました。
※確認のお電話でも暗証番号等をお聞きすることはございません。
少しでも違和感があれば、警察または最寄りの店舗へご相談ください。
新型コロナウイルスに関する情報について, 新着情報, 更新情報
新型コロナウイルスに関する情報について, 新着情報, 更新情報
新型コロナウイルスに関する情報について, 新着情報, 更新情報
JAみえなか一志支店では8月15日、特殊詐欺の被害を防ごうと三重県津南警察署と津南生活安全協会と共に啓発活動を行いました。特殊詐欺の被害例や対策について掲載されたチラシ等を来店者に配り、注意を呼びかけました。
声掛けを行う安全協会メンバー(左)と黒山支店長(中)
また最近、勝手にネットバンキングを開設され、口座から不正に送金されるという被害が発生しています。詐欺グループはJAや市役所職員等を装い、巧妙な話術で氏名や口座情報等のネットバンキングの開設に必要な情報を聞きだそうとします。JAや公的機関が電話で口座情報や暗証番号を聞くことは絶対ありませんので、教えてしまわないようにご注意下さい。
JAみえなかでは、ネットバンキングを開設された翌日にご本人に確認の電話をかけさせていただいています。
この取り組みにより、8月下旬には白山北支店において1件の被害を未然に防ぐことができました。
※確認のお電話でも暗証番号等をお聞きすることはございません。
少しでも違和感があれば、警察または最寄りの店舗へご相談ください。
新しい投稿ページへ古い投稿ページへ